« 福音館書店から(第46回) | トップページ | お話は口から口へ、刺繍は手から手へ−『サルとトラ』について  安井清子 »

2006/06/02

2001(平成13)年度にあったこと

自民党総裁選挙で小泉純一郎が圧勝。国会で首相に指名され小泉内閣発足。(4月)
ハンセン病隔離政策に対する国家賠償訴訟で、熊本地裁は国の責任を認め賠償金支払いを命じる原告側全面勝訴の判決。政府は控訴断念。(5月)
大阪府池田市で小学校に包丁を持った男が押し入り、8人の児童を殺害。(6月)
確定給付企業年金法、確定拠出年金法が成立。(施行は2002年4月)(6月)
第19回参議院選挙で自民党が大勝。(7月)
BSE感染牛が国内で初めて発見。(国内で10月に全頭検査始まる)(9月)
アメリカで同時多発テロ。ハイジャックされた旅客機2機が突入したニューヨークの世界貿易センタービル2棟が崩壊、2800人以上死亡。別の旅客機1機が国防総省に突入。(9月)
米政府はテロの首謀者をウサマ・ビンラディンと断定。タリバン政権がビンラディンを匿っているとして、アフガニスタンの空爆を開始。(10月)
テロ関連3法が成立し、海上自衛隊がインド洋に向けて出航。(10〜11月)

野依良治、ノーベル化学賞受賞決定。(10月)
皇太子妃雅子様、敬宮愛子様を出産。(12月)
第19回冬季オリンピック大会がアメリカ・ソルトレークシティーで開催され、日本は、スピードスケート500m清水宏保の銀、モーグル里谷多英の銅の2個のメダルにとどまった。(2月)
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』がベルリン映画祭で最高賞である金熊賞を、アニメとして初めて受賞。(2月)

主なベストセラー:『チーズはどこへ消えた』S・ジョンソン(扶桑社)、『ハリー・ポッターと賢者の石』『ハリー・ポッターと秘密の部屋』J・K・ローリング(静山社)、『模倣犯』宮部みゆき(小学館)
ヒット曲:『Dearest』浜崎あゆみ、『PIECES OF A DREAM』CHEMISTRY、『Lifetime Respect』三木道三
この年登場したもの:東京ディズニー・シー、Suica

6月 2, 2006 2001年そのころあったこと |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2001(平成13)年度にあったこと:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。