« 福音館書店から(第42回) | トップページ | 金関さんのこと−『カニ ツンツン』について  元永定正 »

2006/04/28

1997(平成9)年度にあったこと

消費税の税率が3%から5%に引き上げられる。(4月)
日産生命保険、生保初の経営破綻。(4月)
神戸連続児童殺傷事件:神戸市の中学校正門で男児の頭部が発見され、“酒鬼薔薇”を名乗る犯行声明文がつけられていた。捜査の結果14才の少年が殺害容疑で逮捕され、その後の調べで、2、3月に神戸市で起きた連続女児殺傷事件でも再逮捕された。(5〜7月)
香港、英国から中国に返還される。(7月)
「たまごっち」(バンダイ)の出荷総数が1000万個に達する。(7月)
鈴木博美、アテネの世界陸上女子マラソンで優勝。(8月)
北野武監督の『HANA-BI』がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞。(9月)
ダイアナ元英皇太子妃、交通事故で死去(享年36才)。(8月)
マザー・テレサ死去(享年87才)。(9月)
サッカー・ワールドカップ・アジア予選で日本がイランに勝利し、初の本大会出場を決める。(11月)

北海道拓殖銀行、破綻(11月)
山一証券、破綻。(11月)
温暖化防止京都会議が開催され、先進国の温暖化ガス削減目標を示した議定書(京都議定書)を採択した。(12月)
介護保険法、公布。(12月)
テレビアニメ『ポケットモンスター』視聴中に全国で500人以上の子どもが、ひきつけやけいれんを起こし、病院に運ばれた。(12月)
第18回冬季オリンピック長野大会が開催され、日本はジャンプの船木和喜、モーグルの里谷多英、スピード・スケートの清水宏保が優勝するなど、金5、銀1、銅8を獲得。(2月)

主なベストセラー:『少年H』妹尾河童(講談社)、『鉄道員』浅田次郎(集英社)、柳美里『家族シネマ』(講談社)
ヒット曲:「CAN YOU CELEBRATE? 」安室奈美恵、「ガラスの少年」Kinki Kids、「HOWEVER」GLAY

4月 28, 2006 1997年そのころあったこと |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1997(平成9)年度にあったこと:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。