ジオジオの かんむり
1960年7月号
岸田衿子 作 中谷千代子 画
ジオジオは、だれでもその冠を見るとかくれてしまう、強いライオンの王様でした。でも白髪がはえ、目も見えなくなってきたある日、ヒョウとヘビに卵をとられた灰色の鳥が、ジオジオに話しかけてきました。ジオジオが王冠に卵を産むようにすすめると、鳥はジオジオの頭の上に巣を作り、春には無事ひなが孵りました。『かばくん』のコンビの最初の作品です。
「こどものとも」52号
26×19cm 20ページ 当時の定価50円
この絵本は、「年少版こどものとも」(現在の「年中向き」)1970年1月号として本文横組み・左開きに変更して再刊されたのち、1978年に「こどものとも傑作集」の1冊として刊行され、現在も販売されています。
7月 22, 2005 「こどものとも」バックナンバー1960年 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ジオジオの かんむり:
» 老いること トラックバック えほんのまいにち
『ジオジオのかんむり』
作 岸田衿子 絵 中谷千代子 福音館書店
老いることとは
失うこと?
老いることとは
手放すこと?
ジオ... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 13:09:46
» ジオジオのかんむり 岸田衿子 中谷千代子 1960 福音館書店 トラックバック 天然ココアの洪水で溺れた
本当に久々に読みました。 でも、内容はしっかり覚えていました。 ジオジオは老い [続きを読む]
受信: 2006/02/24 15:34:33
» ジオジオのかんむり 岸田衿子 中谷千代子 1960 福音館書店 トラックバック 天然ココアの洪水で溺れた
ジオジオのかんむり 本当に久々に読みました。 でも、内容はしっかり覚えていました [続きを読む]
受信: 2006/06/19 16:10:36
» ジオジオのかんむり 岸田衿子 中谷千代子 1960 福音館書店 トラックバック 天然ココアの洪水で溺れた
本当に久々に読みました。 でも、内容はしっかり覚えていました。 ジオジオは老い [続きを読む]
受信: 2006/06/27 12:26:04
» ジオジオのかんむり こどものとも50周年記念復刻版より トラックバック 子供と、遊び♪
ジオジオのかんむり<携帯> 岸田衿子:作 中谷千代子:画知っている方はきっと、多いですよね。ジオジオのかんむり。記憶違いでなければ、NHKのテレビ絵本でもして... [続きを読む]
受信: 2006/08/11 12:07:03
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
絵本ブログを運営しております新歌と申します。
福音館書店様にはいつもご協力いただき感謝いたしております。
この作品、最近再読いたしまして
ジオジオの静かな優しさに改めて心打たれ、
老いることについても考えさせられました。
つたないブログではありますがTBさせていただきます。
投稿: 新歌 | 2006/02/19 13時08分