2008年度内容見本、さしあげます
●希望冊数と送り先をハガキに書き、下記までご請求ください。
【ご請求先】
〒113-8686 東京都文京区本駒込6-6-3
福音館書店 宣伝企画課
●私も「母の友」をおすすめします。
まっすぐで、芯が通っていて、可憐で、飾り気がなく、でも愛らしくて魅力的。「母の友」を読む人には、そんなイメージがある。深さと広がりがある大人だからこそ、子どもを心から慈しむことができる。わが子とともに成長して、自分をみがく。これほど素敵な人生はない。
近頃の雑誌は、販売カタログのようなものばかり、溢れるキャラクター商法にも、少々うんざりです。そんな中、「母の友」は志が高い。性急に何かを詰めこむのではなく、子どもたちに、人生を深く、じっくり味わえる底力をつけてあげたい。そんな願いがつまった、ゆったり子育ての伝道書です。
1月 10, 2008 編集部からのお知らせ | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2008年度内容見本、さしあげます:
» オリジナル壁紙プレゼント(月刊MOE)と、『母の友』表紙情報 トラックバック 酒井駒子ファンサイト 【B・I・R・D】
※月刊MOEの公式サイトでアンケートに答えると、『ロンパーちゃんの風船』のオリジナル壁紙がDLできます!アンケートも簡単なので、是非どうぞ。
http://www.moe-web.jp/index.html
※昨年度、酒井さんが担当された『母の友』の表紙ですが、嬉しいことに本年度も引き続き描かれるそうです。
「母の友でゆっくり子育て」(公式ブログ)で、2008年度の「母の友」の内容を紹介するパンフレットもあわせて紹介されています。(画像あり)
http://fukuinkan... [続きを読む]
受信: 2008/01/11 2:24:31
» 「松居直さんの講演会」・・・ トラックバック Little Tree
昨年末、ネット上でふとしたきっかけで見つけた「松居直さんの講演会」に
先週の土曜日、知人をお誘いして一緒に伺いました。
[続きを読む]
受信: 2008/01/16 13:09:51
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日、松居直先生のお話を紀伊国屋サザンシアターで伺いました!!
「母の友」の創刊にこめた思いや、絵本を作る際に心がけていらっしゃることや
松居先生の「本や絵本が、ほんとうにお好きでいらっしゃる」お気持が、ひしひしと伝わってくる
本当に楽しいお話でした。
子育て中のお母さんお父さんや
子どもに関わる方々や絵本が大好きな大人の方など
たくさんの方にオススメしたいですね~!!
投稿: 風待人 | 2008年1月16日 (水) 13時08分